利用案内 (参考:岐阜女子大学図
書
館規則2010.10改訂)
利用に際して
本学図書館の蔵書は約12万冊あります。書庫の本はすべて開架されており、直接手にとって自由に閲覧できます。
館内に専用検索端末端末(OPAC)があるほか、ホームページからも図書の検索ができます。
わからないことはなんでもカウンターのスタッフ(エプロンのひと)にたずね
て下さい。
※学外者の方には、研究目的に限り、閲覧と複写を許可しております。身分証明書をお持ち下さい。
なお、資料によっては貸出中のものもありますので、事前にお電話を頂くことを希望します。(058-229-2212 内線422)
開館時間 | 月 曜日〜金曜日 | 9: 00〜20:00 |
土
曜日 春・夏・冬休業期間中 |
9: 00〜17:00 | |
休館 日 | 日
曜日・祝日・第5土
曜日・年末年始 (詳しくはカレンダーをご覧下さい。) |
貸出について
冊数 | 期間 | |
学部1〜3年生 | 5冊 | 2週間 |
学部4年生 | 10冊 | 1ヶ月 |
大学院生 | 10册 | 1ヶ月 |
教職員 | 10冊 | 1ヶ月 |
春・夏・冬期休業中は貸出期間を長期に延長します。
貸出冊数と貸出期間は上記のとおりです。
貸出時には、カウンター前にある自動貸出機をご利用ください。雑誌はカウンターで貸出します。
返却期限日は厳守してください。
開館時間中は、カウンターにお持ちください。
閉館時には玄関前にあるブックポストをご利用ください。
貸出期間を延長する場合は、返却日までに資料を持ってカウンターで更新手続きしてください。
次に予約者がいなければ何回でも更新できます。
購入希望(本学利用者のみ)
図書館に所蔵がなく購入してほしい本がある場合は、館内常備の「 購入希望図書申込書」に記入して、カウンターまでお持ちください。
教員の希望はサイボウズより承ります。
相互利用(本学利用者のみ)
本学で所蔵していない文献は、図書館を通じて所蔵している図書館等へ複写や貸出の依頼をします。
複写料金・郵送料金等は申込者の負担となります。詳しくはカウンターへお尋ね下さい。
【バーチャル図書館】 利用教育用ツール
→新バーチャル図書館
以前のバーチャル図書館も見られます。こちらでは「ぎじょにゃん」が館内所々に現れます。
→旧バーチャル図書館
沿革
1968年 4月 開学(図書館設置)